4. 関数1:データベースを開く
次は、1つ目の関数の説明です。この関数はデータベースを開くための関数で、名前は scdb_open() です。この関数のスクリプトは以下の通りです。
//----------------------------------------------------------------------
// データベースを開く
//
// int scdb_open()
//
// 引き数 なし
//
// 戻り値 LinkID
//----------------------------------------------------------------------
- function scdb_open()
- {
- global $scdb_dbhost;
- global $scdb_dbname;
- global $scdb_dbuser;
- global $scdb_dbpass;
-
- // DBに接続
- $cid = mysql_connect( $scdb_dbhost, $scdb_dbuser, $scdb_dbpass )
- or die( "Failed to connect to '$scdb_dbhost'" );
-
- // DB選択
- mysql_select_db( $scdb_dbname, $cid )
- or die ( "Failed to select database '$scdb_dbname'" );
-
- return $cid;
- }
3〜6行目では、前ページで定義した変数を利用するための宣言をしています。関数の外側で定義された変数(グローバル変数)を使う場合は、これを global 宣言する必要があります。ここでは4つの変数を global 宣言しています。
9〜10行目でデータベースに接続し、13〜14行目で使用するデータベースを選択します。
データベースを開くのに成功した場合、この関数はデータベースへのリンクIDを返します。
[Page:
1 2 3 (4) 5 6 7 ] →次
|